子どもの英語教育 ー国産バイリンガルが一人娘を思考力もあるバイリンガルに育てる方法ー 英検

幼児教育

こんにちは!Ms.Yamadaです!

英会話で子どもから保護者まで幅広い年齢層の英会話や英検などの英語、インターで日本語、探求学習など、幼児教育の20年経験。自身は国産バイリンガルで、一人娘をバイリンガルに育てている幼児教育の専門家が、英語だじゃなく、思考力も育てるバイリンガル子育てのアドバイザーとして、バイリンガル子育てにご参考にしていただける知識をご紹介するブログ

 

幼少期の英語のテストと言えば「英検」が一番よく知られているのではないかな?と思います。

私たち親世代のころの英検からすると、近年英検を受験する子どもたちが低年齢化してきていることが影響してか、それぞれ少しずつレベルアップしているように感じます。

もうすぐ第三回英検申し込みが始まりますので、その英検について書いてみました。

 

☑ 英検ってどんなテストだった?
☑ 子どもに英検を受けさせたい
☑ 幼児期、児童期の子どもに英検って必要?
このようにご希望されているかた、疑問を持っていらっしゃる方にご参考にして頂けるブログです。

英検ってどんな試験?

 

日本人の間では、「英語の試験」と言えば「英検」とも言えるほど、ほとんどの方がご存知かと思います。

英検は文部科学省が後援をしている、日本の英語の試験で、私たち親世代でも、中学3年生で3級を取られたかたも少なくないかと思います。

最近では英検を受験する子どもたちも低年齢化しており、試験会場には幅広い年齢の子どもたちを見かけます。

レベルは5級から始まり、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級とどんどん数字が小さくなるにつれてレベルが上がります。

試験の内容は、5級と4級はマークシートの筆記と、リスニング。
3級以上はマークシートの筆記とリスニングに加えて、英作文と面接があります。

試験の実施は1年に3回あります。

 

幼少期の子どもに英検は受けさせるべき?

 

この答えは「どちらでもない」です。

英語は四技能に分かれています。

これはあくまで私個人の今までの経験からの意見ですが、幼少期から英会話を習っている子どもたちにとっては、Readingのレベルに比べるとListeningとSpeakingはハードルが低いように感じています。
特に、幼児期から英語を習っている子どもたちにとって、Listeningは点数を稼げるパートです。

逆に、英語を数年習っているからと言って、何も対策なしで受けると、5、4級であってもReading、特に並べ替えや長文で点数が取れなかったという残念なことにもなってしまいます。

 

幼少期に英検を受けるメリット

 

大きなメリットはこの2点です。

1、英検の3級くらいまでですが、幼少期の子どもたちでも日常的に使う言葉や、フレーズなどが問われているので、学習することで実用的な英語を学ぶことができる。
2、合否がでるのでわかりやすく、合格することで自信につながりやすい。

1、日常的に使う言葉やフレーズなどが問われている

 

英検3級レベルの英語を使いこなすことができれば日常会話はほぼ大丈夫です。

たとえば5級であれば、

・「Do」で聞かれたら「Do」で、「Is」で聞かれたら「Is」で返す
・私は「I」、あなたは「You」、二人いたら「They」
・「I」には「am」、「You」には「are」、「He」には「is」

このような基本を問われます。

 

4級では、5級の内容に加えて、

・過去形
・未来形

等が出てきます。

 

3級では、5、4級の内容に加えて、

・現在完了
・比較級

等がでてきます。

 

これらの内容は日常的な会話では確実にでてきます。
例えば、
「Will you open the door?」「OK」

「May I go to the toilet?」「Sure.」

 

3級の現在完了は中学生の頃に苦戦された方も少なくないのでは・・・?
ただ、現在完了は日常的にもよく使われます。

「I have lost my key.」など、私はよく使います。
おっちょこちょいですね(笑)

英検対策の学習を通して、たくさんの単語やフレーズを学ぶことで、日常会話の幅もぐんと広がります。

2、合格することで自信につながりやすい。

 

点数ででるテストに比べて、英検は合格か不合格で出るため、子どもにもわかりやすいです。
そのため、「合格」することで自分はできた!と大きな自信につながります。

合格したら、合格証書ももらえるので、ぜひぜひいろんな人に見てもらえるような場所に貼ってあげたりしてください♪

幼少期に英検を受けるデメリット

 

大きなデメリットはこの3点です。

1、合否がハッキリとでる
2、試験に慣れていない事から、受けても実際の実力を測りにくい。
3、保護者の方が必死になってしまい、子どもに過多なプレッシャーを与えてしまう。

 

1、合否がハッキリとでる

 

幼少期にある子どもたちの英語習得の目標は「英語を学ぶ楽しさを知る」ことがとても大切だと考えます。

幼少期に英語が流暢に話せても、英語は「生もの」で、継続して話していなければ忘れてしまいます。
そのため、周りから言われて早いうちに流暢に話せることよりも、生涯を通して英語を話すことを楽しいと思い、継続的に、自発的に英語を話すことの方が大切だと思っています。

合格がもらえたら子どもたちにとって大きな自信へとつながりますが、逆に不合格となってしまうと多くの子どもたちにとって自信を奪ってしまうことにもなりかねます。

もちろん、中には挫折から大きく成長をする子どももいるので、子どもの性格を見極める必要があります。

 

2、試験に慣れていない事から受けても実際の実力を測りにくい。

 

幼少期にある子どもたちの可能性は未知数で、試験では測りにくいです。

英検にかぎらず、どんな試験でも、幼少期の子どもたちは「試験」そのものに慣れておらず、問題の内容を理解しているか、マークシートにもマークが上手くできないことも少なくありませんでした。

子どもによっては「話す・聞く」はニアネイティブにありながらも、「読む・書く」ことが苦手な子や、鉛筆を持つ力が弱く、マークシートにマークできない、長時間イスに座ることが難しい、そもそも試験に慣れていない子など、英検を受けるということは「英語力」だけでなく、様々な能力が必要です。

以前、私が働いていた英会話スクールでも英検が実施されていましたが、マークシートにきちんとマークができず、ダブルマークや、問題とずれた所に回答しているなどのミスを多く見て来ました。

せっかく英語を理解していても、マークミスで不合格になることもあるので、英語力だけでなく、その子を総合的に見て、受験できるだけの準備があるかを見極める必要があります。

3、保護者の方が必死になってしまい、子どもに過多なプレッシャーを与えてしまう。

 

これが一番最悪のデメリットです。

長い教育現場での経験の中、保護者の方が英検の合否に必死になり、子どもが置いてきぼりになってしまうというところを見かけるのも少なくありません。
そうなってしまうと、理由その1でも書いたように、子どもたちは英語を学ぶことを楽しめず、外部からの圧力を感じて英語を学ばされるようなってしまいます。

特に3級になると子どもにとっては難しい表現や言葉が出てきます。
いくら日常会話でも使えるレベルとは言え、現在完了はやはり日本人にとってはなじみがなく、理解が難しい物です。

英語力も大切ですが、そもそもの母語の語彙力や思考力を育てることが最優先です。

 

子どもに英検を受けさせようと思っていらっしゃる場合、保護者の方はぜひ肩の力を抜いて、子どもには「楽しんでおいで♪」と声をかけてあげると、子どももクイズを解くように楽しんで受験することができるかもしれませんね!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

英検に限らず、試験は上手に使えば子どもたちにとって自信につながります。
逆に実力以上の結果を求めるあまりに子どもたちにとって重荷にしかならない危険性も。

 

全ては「子どもを理解する」ことが大切だと思います。

たくさんの子どもたちが「英語」を好きになることを願っています♪

 

ちなみに、私は高校2年生の頃に準2級を取って以来受けてません(笑)
次回受けてみよっかなぁ・・・。

 

次の英検は第三回目の試験↓↓↓
個人申込:11月1日(月)~ 12月10日(金)
書店受付締切日は12月3日(金)、書店申込書類の協会必着日は12月7日(火)

 

試験日程・受験案内 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会
英検の受験案内に関するページです。試験日程をはじめ会場、検定料、試験時間など受験の基本情報から、一次試験免除やダブル受験、受験上の配慮など、事前にご確認いただきたい案内を掲載しています。

 

神戸で子どもに英語を学ばせるなら【Kobe Kids Base】

Ms.Yamadaプロフィール

Ms.Yamadaプロフィール

大手英会話スクールにて、英会話講師としてキャリアをスタート。インターナショナルスクールでは、Assistant Teacher、日本語講師として経験を積みながら、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の免許を取得。

幼児教育英語教育
msyamadaをフォローする
Ms.Yamadaの英語×探究×STEAM教育ブログ – Ms.Yamada's Blog

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました