子どもの英語教育 ー国産バイリンガルが一人娘を思考力もあるバイリンガルに育てる方法ー 幼少期の子どもの英検3級対策

幼児教育

こんにちは!Ms.Yamadaです!

英会話で子どもから保護者まで幅広い年齢層の英会話や英検などの英語、インターで日本語、探求学習など、幼児教育の20年経験。自身は国産バイリンガルで、一人娘をバイリンガルに育てている幼児教育の専門家が、英語だじゃなく、思考力も育てるバイリンガル子育てのアドバイザーとして、バイリンガル子育てにご参考にしていただける知識をご紹介するブログ

 

404 NOT FOUND | Ms.Yamadaの英語×探究×STEAM教育ブログ – Ms.Yamada's Blog
幼保小の教員免許を持った専門家のバイリンガル子育てをご紹介。仕事先のスクールでの活動内容や様子もこちらにアップしていきます。子どもをバイリンガルに育てたい!英語力だけでなく思考力も大切!と考える保護者の方に少しでも役立てたいただけると嬉しいです。

 

4、5級を書いたので、次はもちろん3級について書きたいと思います!

 

☑ 英検3級を受けさせたい
☑ 英検3級どうしたら受かる?
このように思っていらっしゃる、幼少期のお子さまを育てていらっしゃる方にご参考にしていただけるブログです。

英検3級ってどんな試験?

 

・中学上級レベル

4級の内容 + 現在完了 + 関係代名詞

・マークシート方式

小さい○を黒く塗りつぶすマークシート方式です。

・リーディング、ライティングとリスニング

リーディングは1⃣~4⃣ 全部で30問、簡単な英作問題、リスニングは第1部~第3部 全部で30問に分かれています。

・面接あり

試験内容

リーディング1 (15問)

 

文章の中にかっこ(   )があり、穴うめて文章を完成させる問題です。

例えば、

A: Do you like (              )?

B: Yes, I do. I like tennis.

1、sports  2、books  3、fruits  4、colors

などの問題が出され、正しい単語を選びます。
(例文は5級の内容です。)

 

傾向としては、(1)~(7)までは単語の意味を、(8)~(12)は熟語の意味、そして(13)~(15)は代名詞や疑問詞などの文法的なことを問われています。

ほとんど5級と同じような傾向です。

 

リーディング2 (5問)

 

会話の受け答えの問題です。

例えば、

A: Do you like apples?

B: (                   )

1、 Yes, I am.     2、No, I’m not.

3、Yes, I do.  4、Yes, he does.

 

5,4級の傾向としては、質問されてそれに答える問題が多かったのにたいして、3級では2,3回の会話があり、その間が抜けていてかっこを埋める文章を選ぶ問題が多いです。

そこまで難しさが上がった印象はあまりないので、5、4級で大丈夫だった子はそこまで構えなくても解けると思います。

 

リーディング3 (10問)

 

長文の問題です。

英語を理解できているかどうかに加え、長い文章をあきらめずに読めるかどうかがカギとなります。

問題の傾向としては何かのインフォメーション、メール、A4サイズ1ページ弱の物語など。

 

ライティング (1問)

ここが4級との大きな違いです。

4級までは並べ変えの問題がありましたが、それがなくなり、自分で文章を作らなくてはいけません。

リスニング (30問)

 

【第一部】

対話を聞いて、最後の文章を選び、会話を成り立たせる問題です。

【第二部】

対話を聞き、最後に質問があります。
その質問に、書かれている4つの文から正しいものを選ぶ問題です。

【第三部】

読まれる文章を聞いて、その文章に対しての質問に答える問題です。

面接

 

リーディング、ライティング、リスニングを合わせた、第一次試験を合格したら、第二次試験を受けることができます。

英語での簡単な挨拶、質問への受け答えをします。

部屋に入ってからのながれは、簡単な挨拶や「How did you come here?」などの会話をします。

カードを渡され、それを黙読する時間をもらい、次に声に出して読みます。

1つ目の質問は文章について。
2つ、3つ目の質問は絵について。

カードを裏返し、4つ、5つ目の質問は自分について。

 

英検3級を受ける基準は?

 

あくまでも私の個人的な意見です。

 

週に1、2回、数時間だけ英会話などで英語を第2言語として学んでいらっしゃるお子様だと、3級の内容が理解できていることに合わせて、「自分の意見を英語で作ることができる。英語で聞かれたことを日本語英語でもいいので、答えることができる。」を基準にされたらいいのかと思います。

 

現在完了や関係代名詞などの文法を考えると難しく聞こえますが、細かい文法をしっかりと理解できていなくても、他で点数をしっかりととれたら合格はできるので心配はいらないです。

ただ、4級のブログでも書いたように、パズルのような方法で解くこともできますが、「英検を受ける目的」を大切にしてほしいです。

 

インターやプリスクールなどで英語を日常的に使う環境にある場合、3級くらいまでは「基本的な受け答えがスムーズにできていて、成長過程においても、長時間座ってワークシートに取り組むことができる」のであれば大丈夫だと思います。

ただし、5級同様日常生活では使われる単語に偏りがあったり、問題を解くことに慣れていないこともありますので、一度過去問を解かれることをお勧めします。

 

合格するためにはどんな勉強をしたらいい?

リーディング 1、2

 

こちらは5級と同じ対策で大丈夫です。
5級についてのブログをまだ読んでいらっしゃらない方はこちらからお願いします↓↓↓

404 NOT FOUND | Ms.Yamadaの英語×探究×STEAM教育ブログ – Ms.Yamada's Blog
幼保小の教員免許を持った専門家のバイリンガル子育てをご紹介。仕事先のスクールでの活動内容や様子もこちらにアップしていきます。子どもをバイリンガルに育てたい!英語力だけでなく思考力も大切!と考える保護者の方に少しでも役立てたいただけると嬉しいです。

 

リーディング 3

 

4級と同じ対策で大丈夫だと思います。

練習としては、
①短い本でもいいので英語の本を読むことを習慣にすること
②疑問詞をしっかりと覚えること

 

4級についてはこちらからご確認ください↓↓↓

404 NOT FOUND | Ms.Yamadaの英語×探究×STEAM教育ブログ – Ms.Yamada's Blog
幼保小の教員免許を持った専門家のバイリンガル子育てをご紹介。仕事先のスクールでの活動内容や様子もこちらにアップしていきます。子どもをバイリンガルに育てたい!英語力だけでなく思考力も大切!と考える保護者の方に少しでも役立てたいただけると嬉しいです。

 

ライティング

 

自分の意見を簡単な英語でいいので答えられるようにしておきます。

この練習ではあらかじめいくつかの文章を用意しておくことをお勧めします。

例えば、「I like ___. Because they are ___ and ___.」こんな感じです。

子どもはすべての答えに嘘はいけないと思う子もいるので、嘘でもなんでもいいからスペルを自信をもって書けるものを書くように練習しておきます。

 

リスニング

 

対策の方法は5、4級と同じです。

 

面接

 

面接を受ける態度も点数になります。
ノックをしてから入る、目を見て受け答えをするなど、基本的なところは練習しておきましょう。

そんなに長くはない文章なので、そんなに難しくはないと思います。
ただ、わからない単語があっても、なんとなくでもいいので読めるように練習しておきます。

2つ、3つ目は、絵についての質問なので、いろんな絵を描写する練習をしておきます。
例えば、「There is a cup on the table.」など。

そして4つ、5つ目の質問では自分のことに聞かれます。
ライティング同様、その答えが本当かどうかを調べられたりはしません。
嘘でもいいので、答えやすい文章をあらかじめいくつか用意しておくことをお勧めします。

 

日本語英語でも全然大丈夫です。
しっかり、はっきり、大きな声で自信をもって受けてください。

 

ちなみに、私はこの値踏みされている視線がとても苦手で、実は英検を高校生の時に準2級を受けた以来受けていません・・・。
だめですね。
そろそろ受けようかと、準1級の勉強を頑張っています。

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

4級までは英単語を見て、日本語で理解できるだけで大丈夫でしたが、3級ではライティングがあるので、そうはいきません。
・・・とは言え、割合でいくとスペルを問われるのも1問しかないので、もし時間がない、年齢的に文章を作るのが難しい場合、捨て問題と思っていもいいと思います。

 

3級まではまだ低年齢の子どもでも頑張れば比較的合格できる内容です。

準2級にもなってくると、普段全く使わないような言葉が出てきたり、内容も複雑になってくるので、かなり「英語が得意!」と思っているようなお子様以外はお勧めしません・・・。

 

最近ではかなりの低年齢で英検を受ける子や、小学生のうちにかなり上の級を取る子も増え、SNSでよく目にすることもあり、比較しやすくもなりました。

「隣の芝は青く見える」ということを覚えておいてください。
「その子にできたんだからうちの子も!」というのは本当に親のエゴでしかないです。

同じ年齢であっても、生まれた環境や興味関心は本当に十人十色です。
同じ学校に通っていても、得意な科目が違うと点数にも大きな差が出てくるように、英語も通っている学校が同じでも、勉強した年数が長くても、同じレベルにあるわけがありません。

「周りが受けるから」、「あの子が合格したから」を基準に受験されると、子どもの自信につながるわけがありませんので、絶対にやめてほしいです。

その子にとっていいタイミングで英検を受け、自信につながりますように。

 

公益財団法人 日本英語検定協会
英検(実用英語技能検定)の公式ウェブサイトです。受験の申し込みや試験日程・検定料・過去問題の閲覧、合否の確認ができます。高校・大学への入試優遇や単位認定優遇、英語教育に従事される団体・学校関係者の方向け研修・セミナー情報もご覧ください。
神戸で子どもに英語を学ばせるなら【Kobe Kids Base】

Ms.Yamadaプロフィール

Ms.Yamadaプロフィール

大手英会話スクールにて、英会話講師としてキャリアをスタート。インターナショナルスクールでは、Assistant Teacher、日本語講師として経験を積みながら、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の免許を取得。

幼児教育英語教育
msyamadaをフォローする
Ms.Yamadaの英語×探究×STEAM教育ブログ – Ms.Yamada's Blog

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました